主な許認可一覧
【銃砲刀剣類所持等取締法】
・猟銃・空気銃所持許可
・銃砲所持許可
・刀剣類所持許可
【電波法】
・無線局開設許可―無線局免許状
【投資信託及び投資法人に関する法律】
・投資信託委託業者
【貸金業の規制等に関する法律】
・貸金業
【金融商品取引法】
・証券会社
【電波法】
・放送事業者
【電気通信事業法】
・電気通信事業
【たばこ事業法】
・製造たばこ小売販売業
【貨物自動車運送事業法】
・貨物運送業
・一般貨物自動車運送事業
・特定貨物自動車運送事業
・貨物軽自動車運送事業(「赤帽」など)
【貨物自動車運送事業法】
・旅客運送業
・一般貸切旅客自動車運送事業(観光バスなど)
・一般乗合旅客自動車運送事業(路線バスなど)
・一般乗用旅客自動車運送事業(タクシーなど)
・特定旅客自動車運送事業
・無償旅客自動車運送事業(過疎地の廃止代替バス)
【鉄道事業法】
・鉄道事業
【軌道法】
・軌道事業(路面電車、新交通システム、モノレールなど)
【航空法】
・航空運送事業許可(一般に言う航空会社、エアライン)
・航空機使用事業許可(航空機による取材、農薬散布など)
・航空運送代理店業届出(フォワーダー)
・外国人国際航空運送事業者許可
【建設業法】 建設業許可
・特定建設業(大臣、知事)
・一般建設業(大臣、知事)
【宅地建物取引業法】
・宅地建物取引業免許
【医薬品医療機器等法】
・化粧品製造販売業許可
・化粧品製造業許可
・医薬部外品製造販売業許可
・医薬部外品製造業許可
・医療機器製造販売業許可
・医療機器製造業許可
・医療機器修理業許可
・高度管理医療機器等販売業・賃貸業許可
・医薬品製造販売業許可
・医薬品製造業許可
【電気事業法】
・電気事業許可(電力会社)
【ガス事業法】
・ガス事業許可(都市ガス会社)
【武器等製造法】
・武器製造事業者許可
・猟銃等製造事業者許可
【廃棄物の処理及び清掃に関する法律】
・一般廃棄物収集運搬業許可
・一般廃棄物処理施設許可
・一般廃棄物処理業許可
・産業廃棄物収集運搬業許可
・産業廃棄物処理施設許可
・産業廃棄物処理業許可
・特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
・特別管理産業廃棄物処理施設許可
・特別管理産業廃棄物処理業許可
・産業廃棄物の輸入の許可
・産業廃棄物の輸出の許可
【土壌汚染対策法】
・汚染土壌処理業許可
【使用済自動車の再資源化等に関する法律】
・使用済自動車解体業許可
・使用済自動車破砕業許可
【鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律】
・鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可
・販売禁止鳥獣等の販売の許可
・危険猟法の許可
【絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律】
・捕獲等の許可
・譲渡し等の許可
【特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律】
・飼養等の許可
【自然公園法】
・許可行為(公園使用許可など)
【労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律】
・一般労働者派遣事業
【職業安定法】
・職業紹介事業
【質屋営業法】
・質屋
【古物営業法】
・古物商
【風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律】
・風俗営業 (パチンコ店、ゲームセンターなど含む)
【酒税法】
・酒類免許
【食品衛生法】
・飲食店
【食品衛生法】
・食品製造・加工
【旅館業法】
・宿泊施設(ホテル・旅館など)
【公衆浴場法】
・公衆浴場
【クリーニング業法】
・クリーニング店
【理容師法・美容師法】
・理髪店・美容店
【墓地、埋葬等に関する法律】
・墓地・納骨堂・火葬場
【興行場法】
・映画館・劇場
【医薬品医療機器等法】
・薬局の開設
【医薬品医療機器等法】
・医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器の製造販売
【医療法】
・病院及び法人立診療所の開設
【医療法】
・病院及び有床診療所の使用
【医療法】
・助産所の開設
【歯科技工士法】
・歯科技工所の開設
【あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律、柔道整復師法】
・施術所の開設
【学校教育法】
・学校・幼稚園
【旅行業法】
・旅行業
【消防法】
・ガソリンスタンド
【貸金業の規制等に関する法律】
・貸金業
【その他】
・弁当の製造販売
・自動車運転免許 etc…